奈良吉野が育んだ逸品をぜひ一度ご堪能下さい
【町内の自治協議会・自治会 区・町内会への支援コース】を選択された際は、必ず支援したい自治協議会・自治会 区・町内会の選択をお願いいたします。
税金の使い道の詳細を確認する
柿の葉すし 鮭8個入り・鯖10個入り 〜作った翌日が一番おいしい、山奥のお寿司屋さん〜 柿の葉すしの主な素材は、すし飯、鯖・鮭、柿の葉。非常にシンプルな構成です。 だからこそ、ひょうたろうは素材に対して徹底的にこだわり抜きます。 〈作って2、3日目でもふっくらとしたすし飯〉 ひょうたろうでは、吟味した国産米を使用しています。お米は精米された時点から酸化が始まり、鮮度が落ちやすくなります。そのため、精米されたお米の在庫を極力持たず、精米から1週間以内のものを使用しています。また、昨今少なくなりましたが、杉の”飯切り”を使い、酢合わせをしています。 〈ひょうたろう専用の脂ののった鯖〉 旬の時期に水揚げされた、”ひょうたろう専用”の鯖を使用しています。鯖を三枚におろし、塩漬けすることで、余分な水分と脂を落とします。その鯖をすし飯と合う薄さにスライスし、皆様に提供しています。ひょうたろうでは、鯖のほかに鮭もご用意していますが、柿の葉すしの発祥である鯖にこだわって、鯖を多く作っています。 〈季節を感じることができる柿の葉〉 ひょうたろうでは、季節に合わせた柿の葉を使用しています。主に塩漬けした柿の葉を年間通して使用していますが、調達できる限り、夏は青葉、秋は色鮮やかに彩られた紅葉の葉っぱを使用しています。 ※青葉、紅葉の葉っぱは数が限られているため、すべてに使用することはできません。 【ひょうたろうについて】 〜創業およそ五十年 変わらぬ場所から”おいしさ”をお届けします〜 当店は、世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の資産であり、日本三鳥居の一つである銅の鳥居の横に店を構えています。先代「水本兵太郎」がおよそ五十年前に創業し、その時より同じ場所で伝統の味を守り、皆様にお届けしています。 吉野地区の柿の葉すし屋としてはまだまだ新参者ですが、素材にこだわり妥協せず、柿の葉すしのおいしさを追求しております。
柿の葉ずし・くず餅・くず湯(吉野町・下市町共通返礼品)
17,000円
柿の葉すし季節のお届け 吉野葛入手延べそば・ふとめん
50,000円
柿の葉すし40個入(吉野杉木箱入り)
22,000円
柿の葉すし28個入(吉野杉木箱入り)
16,000円
吉野ジビエハンバーグ・柿の葉ずし鯖・鮭15入
18,000円
柿の葉ずし・柚庵仕立て焼きさばずし詰合
吉野ジビエハンバーグ・柿の葉ずし鯖・鮭7入
13,000円
柿の葉すし
柿の葉すし 鯖鮭28個入り
15,000円
桜と味噌のクリームチーズ2個・柚子と味噌のクリームチーズ2個・柿の葉すし20ケ入(鯖10・鮭10)・鴨と野菜の旨煮2個・山くらげ・葛うどん
30,000円
桜と味噌のクリームチーズ・柚子と味噌のクリームチーズ・柿の葉すし14ケ入(鯖7・鮭7)・鴨と野菜の旨煮・山くらげ
20,000円
桜と味噌のクリームチーズ・柚子と味噌のクリームチーズ・柿の葉すし10ケ入(鯖5・鮭5)・鴨と野菜の旨煮
柿の葉すし7ケ入(鯖4、鮭3)と鴨と野菜の旨煮セット
10,000円
柿の葉ずし(24個入り)
柿の葉ずし12個入(鯖・鮭・金目鯛)
柿の葉寿司(28個入り)・吉野本葛入り桜そうめん2ヶ
柿の葉寿司(20個入り)・吉野本葛入り桜そうめん×1ヶ